1: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:18:28.27 ID:OrP/ky8E0
なんでや
毎月33000入れるだけで利益しか生まない制度なのに
毎月33000入れるだけで利益しか生まない制度なのに
2: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:18:50.85 ID:ONbuQGIPM
ホンマ?
3: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:18:53.91 ID:9xVEPLs10
ハイリスクローリターン定期
28: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:22:04.36 ID:cD2z2aT6M
>>3
心配なら全世界インデックスをつみたてしとけばええやん
心配なら全世界インデックスをつみたてしとけばええやん
4: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:18:55.04 ID:85aeqHtoM
年40万貯金できるやつって案外居ないぞ
5: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:18:58.53 ID:q2aqzkxP0
国民の投資アレルギーがね
22: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:21:42.68 ID:hL+QxcOcM
>>5
これやな
バブルに買った株価戻ったか?こんなクソみたいな国って他にある?
これやな
バブルに買った株価戻ったか?こんなクソみたいな国って他にある?
6: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:19:16.80 ID:o+Ao9ZM60
給料ない
7: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:19:18.28 ID:ONbuQGIPM
どれくらい儲かるんや?
解約のタイミングは?
解約のタイミングは?
8: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:19:35.67 ID:I/bi+wRPM
なんJでやたらプッシュされてるってことはアカンってことや
19: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:21:25.86 ID:QZtyAsp40
>>8
アカンかは実際誰にもわからん
まあでもここでアメカスが大チョンボして中国に負けるようなことでもなきゃ米国株インデックスは順調に微上昇していきそうやが
アカンかは実際誰にもわからん
まあでもここでアメカスが大チョンボして中国に負けるようなことでもなきゃ米国株インデックスは順調に微上昇していきそうやが
9: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:19:46.25 ID:eJA8kAS90
普通のNISAでS&P120マン突っ込み続けろ
10: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:19:46.91 ID:6TUkDI57p
こどおじか、手取り20はないと毎月33000は出せないやろ
新卒にはキツいんちゃう
新卒にはキツいんちゃう
62: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:28:06.68 ID:O8zyqKeY0
>>10
ワイ新卒はとりあえず月15,000でやってるで
ワイ新卒はとりあえず月15,000でやってるで
67: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:29:02.64 ID:UTsFjkoe0
>>10
手取り20なら月14は出すべき
手取り20なら月14は出すべき
81: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:30:46.15 ID:QZtyAsp40
>>67
命削りすぎるとideco運用益を受け取れる確率が下がりますし…
命削りすぎるとideco運用益を受け取れる確率が下がりますし…
12: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:20:13.48 ID:6cCLJZUCa
さあ引き出せる時まで制度と国が残ってるかな…?
20: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:21:30.25 ID:1cA+AYRi0
>>12
idecoか何かと勘違いしてそう
idecoか何かと勘違いしてそう
25: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:21:56.35 ID:2UYrrqU80
>>12
いつでも引き出せるやろ
いつでも引き出せるやろ
16: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:20:57.11 ID:j3Y5ViiFd
つみたてNISA損切り民おったな
33: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:23:38.10 ID:movVlggo0
リスクが僅かでもあるならやらんわ
47: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:25:32.43 ID:q6KfokWTa
>>33
貯金にリスクがないと思ってそう
貯金にリスクがないと思ってそう
60: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:28:03.67 ID:HLaDsDa90
>>47
1000万までは銀行潰れても保証してくれるんやないんか?
1000万までは銀行潰れても保証してくれるんやないんか?
65: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:28:23.66 ID:PcWnSjIN0
>>60
そうじゃなくてインフレのことじゃないの
そうじゃなくてインフレのことじゃないの
34: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:23:44.66 ID:Ky8BHcRja
つみたてNISAとNISAはどちらかしか選べません!←🤔
35: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:23:50.07 ID:si5GBFgra
長生きする自信がない
38: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:24:46.85 ID:zorzlKmZ0
昨年末から始めてコロナで暴落したから損切りしたわ
80: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:30:41.50 ID:5Ym7YpdmM
>>38
つみにーで損切りって典型的な初心者みたいな動きやんけ
つみにーで損切りって典型的な初心者みたいな動きやんけ
42: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:25:16.21 ID:UTsFjkoe0
若いうちに支出を限界まで切り詰めて収入の7割は投資するのが基本やぞ
金がかかる人間関係は損切りしろ
金がかかる人間関係は損切りしろ
44: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:25:21.13 ID:fLuqAkvV0
もう少し金額大きくしてほしいわ
51: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:26:15.05 ID:PhKwMrdw0
貯金3000万円あるんやけどできるだけリスク抑えて年150万円ぐらい
リターンある投資方法ないか探った結果、そんなものは存在しないという
結論になったから普通に10年物仕組預金にぶっこんで塩漬けしてあるわ
やっぱり不労所得なんてそうそうないんやね早く仕事辞めてリタイアしたいのに
リターンある投資方法ないか探った結果、そんなものは存在しないという
結論になったから普通に10年物仕組預金にぶっこんで塩漬けしてあるわ
やっぱり不労所得なんてそうそうないんやね早く仕事辞めてリタイアしたいのに
54: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:26:46.19 ID:Ky8BHcRja
NISAくんは税制優遇謳ってる癖に損失出た時が痛すぎるの何とかして
57: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:27:26.83 ID:LMtJYByi0
日本はオワコンとかいってるのに日本円に100%投資してるガイジ多すぎひん?
69: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:29:17.02 ID:cD2z2aT6M
>>57
ほんまな
アメリカに投資して気絶しとけば資金増えるのにな
ほんまな
アメリカに投資して気絶しとけば資金増えるのにな
58: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:27:52.92 ID:ELume8zv0
一生の平均賃金に沿った投資をするべきやから入社した手の頃は借金した方がいいという風潮
いうほど一理あるか?
63: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:28:12.10 ID:YjpH4b9C0
非正規で積み立てる金がないんやがどうしたらええんや?
66: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:28:43.41 ID:1IuIVr+fa
為替リスクもあるしな
日本円がゴミクズにならない保証もない
日本円がゴミクズにならない保証もない
77: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:30:26.68 ID:PZ7NoUg8a
>>66
日本円がゴミクズになるよりドルがゴミクズになるリスクの方が高いからなあ
日本円がゴミクズになるよりドルがゴミクズになるリスクの方が高いからなあ
85: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:31:36.07 ID:LMtJYByi0
>>77
まとめサイト読んでそう
まとめサイト読んでそう
70: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:29:36.26 ID:kJPD+cK3d
だからゴールドがさいっきょて言ってるやろ
83: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:31:09.05 ID:vdlb32h3a
>>70
損したくないならゴールドでええわな
ゴールドは貯金よりリスク低いし
損したくないならゴールドでええわな
ゴールドは貯金よりリスク低いし
72: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:29:53.64 ID:TCNw3aRq0
ハイリスクノーリターンだから
86: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:31:49.14 ID:cD2z2aT6M
>>72
ハイリスクって別に投資信託買うだけやからローリスクやん
ハイリスクって別に投資信託買うだけやからローリスクやん
74: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:30:12.00 ID:oGykY1Eo0
その謳い文句でリーマンショックで皆んな金取られたんや
89: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:32:07.96 ID:cD2z2aT6M
>>74
売らなければ損しないぞ
売らなければ損しないぞ
79: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:30:39.72 ID:1YcA1lYAa
JNJを買って1月ちょい寝ただけで5%増えてた
87: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:32:03.70 ID:IwQO0Y8A0
昔は銀行に預けてれば金が勝手に増えた。ノーリスクで。時代は変わってるのに国民よ預金志向は変わらない
92: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:32:16.83 ID:dF/p1Beu0
儲かるの基準を株式投資と比べるからあかんねん
定期預金と比べろや。神やぞ
定期預金と比べろや。神やぞ
93: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:32:17.45 ID:8kuwRMpG0
積ニー3月から始めたけどS&P500でプラス2万程度
94: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:32:18.51 ID:9mv+uiCg0
そもそも利益が出ないと非課税のメリットに意味ない
カスJに勧められて買った商品下がって大損したから二度とやらん
カスJに勧められて買った商品下がって大損したから二度とやらん
96: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 12:32:25.36 ID:aJ/gmO2l0
本当に儲かる事を教えるわけない定期
リンク