24時間テレビのギャラリスト流出か… → ネット『愛は地球を救わない(笑)』『まじでチャリティー名乗るのやめて欲しい』
【衝撃】24時間テレビのギャラリスト流出か / 芸能人ギャラ5000万円との情報「明石家さんま激怒の過去」 テレビ局も芸能人も触れない24時間テレビのギャラ問題
▼記事によると…
・チャリティー番組はノーギャラが当たり前
24時間テレビは、チャリティー番組としながらも、出演者にギャラを支払っているからだ。「タレントとかにギャラ払うのは当然じゃないの?」と思う人もいるかもしれないが、欧米をはじめとして日本を除く世界各国では、チャリティー番組はノーギャラが当たり前であり、「チャリティー番組で儲ける」という流れはあってはならない流れだといわれている。
・24時間テレビ主要タレントギャラ推定額一覧(2018年の時点)
萩本欽一 1億円 ※総合司会時
嵐 5000万円>>>1000万円×5人
TOKIO 5000万円>>>1000万円×5人
徳光和夫 1500万円
DAIGO 1000万円
ブルゾンちえみ 1000万円 ※マラソン出場年
大島美幸 1000万円 ※マラソン出場年
羽鳥慎一 500万円
加山雄三 200万円
谷村新司 200万円
その他タレント 10万円~100万円
障害者の出演者 0円~謝礼程度(交通費など最低限の経費レベル)
・24時間テレビ出演者ギャラ推定額一覧(2020年の時点)
総合司会者 500万円以上
メインパーソナリティ 1000万円以上
パーソナリティ 500万円以上
マラソンランナー 1000万円以上
ドラマ出演者 200万円以上
CM収入 22億円以上
そうなのですね😅
チャリティー番組だからノーギャラだと思ってました😥
内容がホントかは分からないけど、24時間テレビの出演者のギャラが具体的に出ている。
https://buzz-plus.com/article/2020/08/23/questions-about-charity-programs/…
貰っているとは思っていたけど、こんなに貰っているとは・・・、偽善テレビだ。
高橋尚子が暑い中身体酷使して110キロ走って集めた募金よりも嵐のギャラは軽く10倍以上というカオス番組w
海外のチャリティーは偽善だろうがなんだろうがノーギャラだし日本の反社半グレだって震災起きたら身銭きって支援活動してるのにw
https://google.com/amp/s/buzz-plus.com/article/2020/08/23/questions-about-charity-programs/amp/
愛は地球を救わない(笑)
チャリティーなのに出演者には高額ギャラ
汚い世の中やな🤣
ネット上のコメント
・24時間テレビってギャラ払ってるって本当だった そのギャラ寄付するんなら分かるけど。。。寄付した金返せ!
・障害者の出演者へのギャラは0円~謝礼程度(交通費など最低限の経費レベル)。障害者と芸能人の格差とは?。
・最後にちょろっと出てサライ歌って200万円持って帰る加山雄三が1番コスパ高いな。
・実に無駄な電気と電波の使用であり、武漢ウイルス対策で3蜜を避ける為に、武道館へは行く事すら出来ない状況で、今年は何処もイベントは中止の中での強行で、寄附金は集まらないだろう。それよりも自分の生活が危ない人は、それどころでは無い。救けて欲しい側だろう。いつ迄欺瞞な番組を続けるのだ?
・ホンマにこれ あれはチャリティではない
・こんなんにお小遣いためて寄付する子供が不憫でならんわ。
・まじでチャリティー名乗るのやめて欲しい
◼以下ソース
https://sn-jp.com/archives/8914
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598264506/
『24時間テレビ』の第1回放送は1978年である。総合司会を務めたのは“欽ちゃん”こと萩本欽一だった。会場も現在の日本武道館ではなく、郵便貯金ホールであった。欽ちゃんが『24時間テレビ』の仕事を引き受けるにあたっては、ある伝説が存在する。
「ギャラをめぐるエピソードですね。最初に打診された金額に対して、『それでは安すぎる』と突っぱねたのです。さらに、どんどんとギャラを釣り上げて行き、テレビ局側が『もうこれ以上出せない』といった段階まで来ました。交渉決裂かと思いきや、『そのギャラを全部寄付してくれ』と言い、引き受けたのです」(芸能ライター)
よく聞く都市伝説
欽ちゃんカッコよすぎだろw
>>2
>>3
外国人も呆れる”エセチャリティ”『24時間テレビ』最大の過ちとは
アメリカで40年以上続いている超老舗チャリティ番組『レイバーデイ・テレソン』は、
コメディアンの大御所で発起人のジェリー・ルイスが毎年司会を務めているが、
ギャラは1ドルも支払われない。
豪華ゲストも同様で、最近ではセリーヌ・ディオンやテルマ・ヒューストンなどの大物がノーギャラで歌っている。
フランスでも、民放の「フランステレビジョン」がこれを真似た番組『テレソン』を、
1987年から20年以上続けているが、出演する芸能人は全員がボランティアだ。
そんな中、あたりまえのように出演料が発生する日本の『24時間テレビ』。
はたして海外メディアの目にはどう映るのだろうか。
日本在住の外国人記者にこの疑問をぶつけてみた。
まずは日本在住満3年のアメリカ人記者の声。
「アメリカでもしジェリー・ルイスがギャラをもらっていたらそれはもうスキャンダルだね(笑)。
かつてインド洋津波被災者のための『ツナミ・エイド』が放送されたときも、
マドンナやハリウッドセレブ達が全員ノーギャラで参加をしていたし」
在日5年のフランス人記者はやや興奮気味にこう語る。
「絶対におかしい! フランスの『テレソン』もタレントがたくさん出るけど全員が無償参加。
番組で発生するお金は極力チャリティに使われるべきだよ」
まだ来日2年目を迎えたばかりのカナダ人記者は、
「みんな無償で出演しているとばかり思っていたからショックだよ。
でも本当に? 交通費とかじゃなくて?」
と、にわかには信じ難い様子。
24時間テレビが日本人のチャリティ精神を喚起してきた貢献面を評価する声もあると説得(?)してみたが、
「カナダやアメリカでその考えは通らないね。
チャリティとはリーダーが手本を示すべきで、
本来大金を稼げるはずの多忙な著名人があえて時間を割いて出演するから、
一般視聴者にも意識が芽生える。
むしろ日本人がなぜ怒らないか不思議」と手厳しい。
>>87
>>2
これについて、最大の要因はCMの存在と分析するのは、
海外のテレビ事情に詳しいある関係者。
アメリカの『テレソン』もスポンサーはつくものの、
スポンサー料は全て寄付に廻されてCMは一本も流れない。
しかし、日本の場合は日テレが広告収入を得ていることを関係者全員が知っているため、
収益があるのにギャラが出なければタレントが不満を抱くのは当然という理屈だ。
CMをなくして全員が無償という申し合わせを徹底さえすれば、
タダでも出るという芸能人はいるはずだと、この関係者は語る。
これについて日本テレビはどう考えるのか。
質問状を送ったところ、極めて短い以下のような回答がファックスで送られてきた。
「貴社から書面でご質問を受けましたが、弊社では
番組の契約や編成に関するご質問については一切お答えしておりません」(総合広報部)
なにもタレントの契約内容まで個別に開示してくれと要求するつもりはないが、
「国民的チャリティ番組」(日テレ公式サイトより)と銘打っている以上、
番組編成に関するいかなる質問に一切答えないという姿勢には首をかしげざるをえない。
>>88>>87を読むとわかるけど
芸能人にノーギャラになってもらうためには
まず日テレがスポンサー料を全部寄付しないと
なかなか芸能人も納得しないんだろうけど
芸能人は日テレに干されたら困るから言えないだろうな
めちゃくちゃだって証言されてるから
正解が出てくるわけが無いw
前から思ってたわ
貧乏人から集めるより、その方がめっちゃ効率いい
ギャラを全額寄付しても意味ないよ、自分の金じゃないじゃん
それなら日テレがそのまま寄付すりゃいい話し
スポンサーのCM料も全額寄付してるんと違うの?
素直に楽しんだ方がいい気がしてきた
そのまま寄付した金額だろ?
ちがうの?
流出ってw
想像で書いとるだけやんけ
アホちゃうか
嵐ファンは猛反発してたな。
嵐クラスを24時間拘束するとしたら
通常はその10倍かかるから、良心的というロジックだった。
なるほど、一理あるなとも思ったよ。
嵐の儲けが減る代わりに制作サイドが儲かるってだけの話だろ?
そして寄付を止めるべき
テレビ局・代理店→救われる
出演タレント→救われる
障ガイ者たち→救われる
お前ら→嫉妬に狂って救われない
簡潔にコレ。
いいんじゃね
その救われる中に日テレとタレントはいらないだろ。こいつらに自己犠牲の気持ちがあれば車椅子を何倍も多く贈れるよ。
日本の恥
砂浜を先回りして掃除したり、あの頃の2chは楽しかったなあ・・・。
何ヶ月前からトレーニングして当日1日まるまる走ってる
売れてないタレントならボーナスだけど選ばれるのは大体もう稼いでるヤツだし
その後、一年間は日テレでの仕事がガンガン貰えるって話があったな
本当にチャリティーやってる人に迷惑
十分チャリティーになってるよ
やはりじいちゃんが総理だと違うのか?
その辺をちゃんと間違えないで書けないようだと信頼して貰えないぞ
出演タレントのギャラは百歩譲ってゼロだとしても、番組制作にかかる費用は相当だと思う
見世物小屋以下w
100年前より人扱いしていないとか酷すぎるな
障害者側だけど何度か出ないかって連絡貰うんだけど、交通費を出すなんて一度も言われたことないよ
交通手段のサポートも何もなく自分で来てくださいって言われた
何かあっても基本的に自己責任でお願いしますとも!
絶対出ない!!
YOSHIKIの1000万とか大きく報じる日本はまだまだチャリティー後進国
だからギャラもらうなんてみっともないマネがまかり通る
マリンエクスプレスとか良かったのに
まあ色々とリハーサルして本番を迎える訳だからな
ギャラは当然
まさか令和になって見てるやつはいないよな?
人を救うのが目的ならば根本的に間違っている
チャリティ名乗るのはもちろん偽善と呼ぶのもおこがましい