すなわち、4~6月のGDPの落ち込みの再現ということになる。4~6月のGDP統計が発表されるのは8月だが、
エコノミストの予測平均では前期比年率23%減であった(日本経済研究センター「ESPフォーキャスト調査(2020年6月6日)」。
23%減は年率で次の四半期には6.35%減少するという意味)。
非常事態宣言が再度発せられれば、これが7~9月期にも続くことになる。
ただし、さらに23%減になるというのではなく、この低いレベルのGDPが7~9月期にも続くということである。
コロナ感染症に関わる最初の非常事態宣言の経済損失は、2019年度10月の消費税増税後のさえないGDPの水準が続いていたとして、
2020年度中で24.1兆円である。2度目の非常事態宣言が発せられれば、最初の宣言と合わせた損失が28.4兆円となる。
ここで読者は、最初と2度目の差が4.3兆円しかないことを不思議に思われるだろう。
それは、2度目の非常事態宣言によって、経済活動水準が低いままになるだけで、さらに落ち込むわけではないからである。
ただし、さまざまな経済主体が自粛経済に耐え切れなくなれば、これらの経済活動が崩壊して、より大きな損失を被ることになる。
コロナ感染症の経済的損失がこれほど大きくなるのは、確実なワクチンも治療薬もなく、感染を防ぐには人々の接触を禁ずるしかないからだ。
接触を禁ずる最も効果的な方法は外出の禁止である。しかし、外出できなければ働けず、支出もできず、所得が生まれない。
所得がないから支出ができず、支出がないから所得がないという状況が生まれてしまう。
https://www.esquire.com/jp/culture/column/a33342800/what-will-happen-to-the-japanese-economy-if-the-emergency-declaration-is-reissued/
GDPなんて所詮数字のまやかし。
大多数が夜の街や20・30代の若者(週平均で全体の66・0%)なのでノーカウント。
トレンドは完全に収束方向だから、6週間後には0人になるだろう。>>1
東京コロナの新規感染者数(各日、速報時の人数)
日 人数(週平均) 経路不明(同) 60歳上週平均
09木 224人(124・7) 104人(052・3) 07・1 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::
10金 243人(141・7) 101人(061・0) 07・9 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::|::
11土 206人(152・4) 101人(068・9) 08・3 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||:::
12日 206人(166・0) 092人(074・4) 09・7 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||:::
13月 119人(168・4) 064人(077・6) 09・7 |~|||::::|:::::
14火 143人(173・7) 064人(080・0) 10・4 |~|||::::|::::|::::|::::|::
15水 165人(186・6) 087人(087・6) 12・9 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|:::
16木 286人(195・4) 137人(092・3) 14・6 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|:::
17金 293人(202・6) 142人(098・1) 15・3 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::
18土 290人(214・6) 158人(106・3) 17・7 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|
19日 188人(210・9) 118人(110・0) 16・4 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::
20月 168人(219・0) 094人(114・3) 18・3 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::
21火 237人(232・4) 120人(122・3) 20・9 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::
22水 238人(242・9) 138人(129・6) 22・0 |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::
23木 360人(253・4) ***人(***・*) **・* |~|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::|::::||::::|::::|::::|::::|::::|||::::|::::|::::|::::|::::||:::::→ 360
でも責任取る必要のないド素人の
個人の感想でしょ?
> 全国で796人とこれまで最も多かった4月11日を上回り過去最多
> 2度目の非常事態宣言によって、経済活動水準が低いままになるだけで
> さらに落ち込むわけではないからである
今回の若年層を中心とした新型コロナ感染でも
その後、「後遺症」が出ているという報告が相次ぐ
コロナ「後遺症」が怖い!20~30代の若い人が数ヶ月続く頭痛、発熱、倦怠感で「社会復帰も難しい」
https://www.j-cast.com/tv/2020/07/21390573.html?p=all
※コロナ回復後も“87.4%の患者”に何らかの後遺症
news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200718-00188691/
安倍は“利権”Go Toやりたさに、国民を「後遺障害者」にさせるのか?
Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金
news.yahoo.co.jp/articles/a4120e5b3bdc6be47183d25fd9d530ae3e04c731
.
sssp://o.5ch.net/1ny7e.png
実質経済はほとんど減らない
3%減ったところで
兆円も行かない
休業させるのではなくていい
隔日勤務にして出勤者を半減させて経営規模を落として営業したら良い
全員が出勤しないと全く仕事にならないものってあるかなぁ
給料は○割カットとかで良い
どんどん感染者が増えて、アメリカみたいになる。
高齢者が多い日本、地方医療が壊滅していく。
たいしたダメージは無さそうだわ
なんであんなボロ店が300万とか貰えるのか腹が立つわ
案外コロナなんて簡単に倒せるかもよ
年金不安の解消、葬儀バブルで日本経済は必ず復活します。
彼らの生活は3密なさそうだけど
5万人超えるくらいまではGoToトラベル推進だろ
出しても出さなくても同じ
けっきょくなんともない感じ?
他国並みに死者でるやろ
自然には勝てんなあ
だからそうならない対策しなきゃならんのにGotoやってるからアホみたい
メディアがいたずらに
恐怖心煽っても
大した感染症でないと
賢者はとっくに気付いてる
この2年程度で抑えるために、今から東京大阪から事業所や大学の移転を検討していくしかないんだよ
1929年に起きた世界恐慌は
1940年に第二次世界大戦をもたらした
コロナも当然に長引くぞ
しかも今回は既にピックアップされてるから振り込みも速い
状況が変わってもGo toは一度決めた事だから止められないん
それで感染大爆発しようとも決めた事だからね
goto予定早めた所だけめちゃ軽でしたね
俺ももらえるなら嬉しいが。。
全部、お前らへのツケだぞ。
緊急事態再宣言はよ
そんな奴はそのうち死ぬなりなんなりするからほっとけっての
コロナが怖くない我々で、大いに働き大いに遊びましょうって話
一次よりもっと酷くなり長引く
理解しようよ、日本は東京と大阪が
10年20年スパンで毎年冬場にロックダウンなんだ
闘おうよ現実と
原因は【通勤通学時間帯の密】なんだ
ここがコロナ培地になってしまっている
事業所や政府機関、大学を東京大阪から移転させ、同時に通勤通学時間帯に密を起こさないアジア人富裕層や亡命者を無制限で取り込む
東京大阪をアジアの街に変えて地価を維持するしかない
コロナ前の、皆が同じ人種で皆が同じ通勤時間帯に満員電車で出勤なんて時代に戻ることは二度とないんだよ
アメリカや中国が、ニューヨークや北京上海の損切りでで遅れて悲惨な話になろうと、それは仕方ない話
でも日本だけはTPPを軸に、東京大阪の通勤時間帯の密を早期に取り除いて、復活させないと
夢のトリプルコラボが待っている
で給付金おかわり
それ以外ないだろ
集会もかなり小規模に抑えている
その上で、巨額のEU復興基金を策定して徐々に経済復興を目指している
日本って何も変えてない
時すでにお寿司だけどね