そんな感じや
わざわざ何社も受けて体が疲れてるときに不採用通知が来たらイラっとするんじゃないか?
なーにがそんな感じやじゃ、ボケナス
ワイは就活の代わりに死ぬほど勉強してるから許してくれや
医学部なら受験の方が大変なの当たり前だろ
就活なんて半年ぐらいだしな
それ言うなら就活は2年かかる
医学部など難関大学なら3年以上長いやつで9年は勉強漬け
就活はペーパーテストではないから厳しいのな
就活→これまでの人生の総決算
勉強(学歴)はもちろん人生経験がないと詰む
最終面接ははるかに遠い
続いて精神攻撃。他社の選考辞退を面接時に強要して電話させてから不採用とか。圧迫面接で怒鳴り散らされたりコーヒーかけられたり、女子学生だと肉体関係の強要とか。
最後は内定切り。3月にこれを食らうと部屋がなくなるのでホームレス一直線。今の子たちは恵まれているよ。俺の頃は会社員が悪魔にしか見えなかった。
無い内定で実家帰ったら親がリストラされていたとか笑えない話も。同じ路線が月3回は人身事故で止まっていた。
悪魔ってか腐れ外道のキチガイじゃん
こいつ年寄りすぎ
今は全然こんなんじゃないし怖がることない
楽勝ですみません
どこ承諾した?
5chってこんなキチガイしかおらんやろな
今年中断中やな
去年の話してるんやろ?
早期内々定はそのまま採用ですよ
>>>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>>>90の週刊誌はこの年
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
今は学校推薦はどうなているのかな
今もそうらしいよ
>>42
年収ちゃんねるに出てた早稲田野球部出身の元証券マンが言ってたけど、
地獄と言われる証券会社のパワハラなんて野球部時代に比べれば全然マシだったらしい。
てか早大野球部は4年間続けられれば、ほぼ全員が大企業にコネで入れるから就活なんかしないんだと。